アシスタントさんの送別会
こんにちは。
月日が過ぎるのはなんて早いんでしょう~!
数か月前にアシスタントのAさんから「正式に帰国が決まりました。」とメールがあり、
その日の返信でもうFarewell Partyの日取りを決めました。
(予定がどんどん埋まっていくので)
「まだまだ先の話」と思っていたのにあっという間でした。
Aさんの旦那さんもマラソン好きな方で、うちのパパ君と毎週日曜日に一緒に走る仲となり
家族でいいお付き合いをさせて頂いていました。
なので、パパ君も悲しいわけです。
Aさんと仲良しの家族や、友人も数組インバイトして、寂しくも楽しい送別会となりました。
さてさて、最初はYさん持参の珍しいブルーのスパークリングワインでかんぺー。
ブルーベリーで着色されているらしく、美しいですね。
その他、シャンパン、赤白、何本も空の空き瓶が並びましたが写真を撮ったのはこれだけでした。(^^;
お料理ですが、私は、ババガヌシュ(茄子のスプレッド)、チキンとトマトの玉ねぎサラダ、
キノコのアンチョビソテー、ポークテンダーローインのロースト、帆立のカルパッチョ、
又してもキャラメルアーモンドタルト(練習です。(^^;)
その他、魚介のマリネやサメの軟骨(お酒のつまみに最高!)、沖縄のタコライス。
これは、最近私が沖縄、沖縄って言っているので作ってみたんですと。
サフランライスが使われていて非常に美味しかったです。(´▽`)
皆、本当に料理上手。カリフォルニア食堂へずっと通ってくれてる人々ですから。。
なんちってーーー。(*´з`)
Aさんには「身二つ(旦那さんと)で来てね」って言ってたんですが、
最後の週末に小旅行したサンタバーバラで買った美味しいワインを持って来てくれました。
このAさん、娘ちゃん達がハイスクールとミドルっていう本当に難しい時期に
赴任してきて、大変な中頑張っていました。
日本と違って、全て親の送り迎えが必要であるゆえ、子供の学校、塾、習い事と、
母親はタクシードライバーと化するんです。。。
それでも、娘ちゃん達や旦那さんのサポートで忙しい中、交友関係も広げて、習い事もしながら
自分の楽しみも見つけていたAさん。
きっと日本へ帰国しても、持ち前の好奇心旺盛な人柄で沢山のお友達に囲まれるんでしょうね。
Aさんの新しいご近所さん、彼女から珍しいお料理を習ったらいいと思いますよ。
カリフォルニア食堂だけでなく、料理はかなり色々と習っていましたから。笑
味は保証します。(´▽`)
あのおばちゃんギャグを聞けなくなるのはちと寂しいですが、
これからも私は日本レッスンを続けていくので、日本でも会えるね~。
以前のアシスタントちゃんはNYへ行っちゃったし、私のアシスタントをすると
カリフォルニアから離れるって事でしょうか?!(^▽^;)
ま、何はともあれ、元気でこれからもずっと宜しくなのでした。
Aさんから、わたくしめに素敵なオリジナルタオルを頂きました。
フェイスブックで「カリフォルニア食堂」を検索して下さいませ。見れます。笑
★2014年11月 KADOKAWA/メディアファクトリーより新刊『理想の暮らしの見つけ方』が発売されました。
●amazonよりお求め頂けます。
★マイナビ『野菜のフィンガーフード101 -ひとくちからのおもてなし-』もご好評発売中です。
●amazon、電子書籍版Google play、
シナノブック,kobo
よりお求め頂けます。
●いつもブログをご覧頂き有難うございます。
見た印にポチッと押して頂けると更新の励みになります。!
家庭料理ランキング♪
にほんブログ村おもてなし料理ランキング♪