アロマキャンドル作り
こんにちは。
今日は、お料理教室の生徒さんでもある友達宅にキャンドル作りのレッスンに行ってきました。
うち、アロマキャンドルの消費量が多いんです。
「いつか作り方を習いたいな~」って思っていて実現したのが今日。
いつも笑顔でポジティブなEさん、話す相手を元気にする力を持っているんです。
家族を大事に、友人を大事に、仕事のクライアントを大事に。
シンプルな事だけど、貫き通すのって難しい。皆我を持っているから。
でも、それを実行しているのがEさん。
今日もEさんの豪快な笑いで元気を貰いました。
現在HP制作中らしいので、出来上がったらご紹介させて頂きますね。(^^)/
好きな香りと色を選び、あとはソイキャンドルに削ったカラーを混ぜて湯銭で溶かします。
そしてアロマオイルを入れてコンテナに流し込むだけ。
私は柑橘系が好きなので、レモングラスをチョイス。
固めている途中に、ランチに出る事になり、出来上がりのキャンドルは
後日受け取りに行きまーす。
アロマキャンドル作りの後は、4人でランチへ行きました。
Hさんおススメのサンクレメンテのピアで。
生ガキ、ポップコーンシュリンプ、フィッシュタコス。
全員が牡蠣好きで山の様に頼んでしまいました。幸せ~。
夕方から、パパ君関係で用事があったんですが、
話が弾んであっという間の3時間。慌て気味でサヨナラしました。
今日はEさんのお蔭で幸せな一日でした。
アロマキャンドル作り、復習します。(´▽`)
★2014年11月 KADOKAWA/メディアファクトリーより新刊『理想の暮らしの見つけ方』が発売されました。
●amazonよりお求め頂けます。
★マイナビ『野菜のフィンガーフード101 -ひとくちからのおもてなし-』もご好評発売中です。
●amazon、電子書籍版Google play、
シナノブック,kobo
よりお求め頂けます。
●いつもブログをご覧頂き有難うございます。
見た印にポチッと押して頂けると更新の励みになります。!
家庭料理ランキング♪
にほんブログ村おもてなし料理ランキング♪